
軽く30時間は練習している(もう倒れそう)
で取り敢えずweb検索しまくってたら
mixi思い出したのでコミュニティ検索したら
いいの?ありました(笑)
引用開始
ラリルレロを言うときの舌べろの形を作ります。
すなわち、舌の先を口の天井につけるのですが、
ここからがポイントですが、
ベロを天井に付けたまま、口の奥(喉の方)に持って行って
る~というつもりで息を出しながら
ベロをゆっくりと、腔内の喉に近いところから
上の歯の先まで、天井に触れながらを動かしていくと
舌が勝手に巻き舌になるポイントがあると思います。
舌の力の入れ方も強く、弱くというパターンを試しながら
奥から手前に、天井を舐めていけば、巻き舌になると思います。
お試し下さい。
人の口の形は様々なので、同じ所で巻き舌になるとは限らないのですが
比較的歯の方で舌が振動し始めると思います。
振動し始めたら、舌べろを自由にさせてあげて貰えば
持続できると思います。
引用終わり
pyonmizuさんて方の書き込みですが
かなり的確だと思うから此処からまた練習だ(笑)