
と言う訳で先日の長女との二人旅行で
買い求めた「結び」と言うロープワークの本を元に
これから色々覚えて(試して?)行こうとしている私ですが、
皆様こんばんわ。
この本はコスモワールドと言う
コロナで超寂れてしまった遊園地の売店で、
たまたま取り扱っていて、本来なら横浜みなと博物館に
置いてある代物だと思うのですが、
ノート仕様の装丁も素敵だしお値段も手頃だし、
肝心の中身をまだよく見てないんですが
(勿体なくて封を切れない)
表紙に載っているもやい結びだけでも、
毎日繰り返し結んでいるだけでも飽きないよ。うん。
折り紙は折っていてそんなに気持ちの良いものでは無いが、
最近気付いたのだが、偶然長男が仕事で使うコードを
八の字巻きで収納しなければならなくて、
その時覚えるのにYouTube動画を参考にしたんだけれど、
覚えるまでは複雑そうに見えて、一旦覚えると、
これまた楽しいと言うか気持ち良いと言うか、
数日、家の音楽のシールドで試して遊んでいたんだが、
ロープワークにしても三次元でしかも一筆書きと、
勿論何本も使うものもあるけれど、先ずはこのもやい結びで、
何か面白いものを作れないかなと、家に大量にある
ステンレスの洗濯ばさみと組み合わせたりして
想像力を張り巡らせているのですが(大袈裟)
一言で言えば暇。暇だから遊びを考えるのだけれど、
ネットやディスプレイ越しの遊びばかりだと目が疲れるし、
本も旅先で買ってまだ一行も読んでないけれど、
読書もそんなに楽しい時は続かないからね?
例年の寒の戻りもそろそろ終わりだろうし、暫くは
野菜の苗集めして、植え付け&支柱建てたりとか、
そっちに注力を注がなければならないんだけれど、
今日出掛ける予定が、Google chrome cast の不具合のお陰で、
リセットに時間が掛かり、外出するには中途半端な時間になってしまったので、
人混みを避ける意味では、ホムセンへは来週明けかな?
(どんどん後ろ倒しになる)
座右の銘は「適当」&「臨機応変」と最近口癖のように
言ってる以上、したい事をし、出来なくてもイライラせず、
ウェブサーフィンならぬ、日常を上手く波乗りしたいと
丘サーファーの自分は思うんですわ。
って本当は海に浸かりたい事山の如しで、
折角ゴーグル持って行ったのに、箱根ユネッサンでは、
とっくにプールが廃止になっていたので、
少々消化不良と言うか、前日からオールして、
始発同然で出掛けたので、向こうであまり本調子じゃなかったです。
特に一日目は。